書誌情報データベース 凡例

初出・書籍とも、森昭夫『大江健三郎書誌稿』の分類を元に、再整理した書誌情報を掲載している。


ルビが振られている箇所に関しては、〇〇(ルビ)と表記するかたちで統一した。

(例:『取り替え子(チェンジリング)』)

初出

初出情報として、下記の項目を掲載している。


初出ID

初出分類記号(f1○〜f6○)+通し番号4ケタで表記。

通し番号は、基本的に発行年月日順である。ただし、森昭夫『大江健三郎書誌稿』未収録の初出情報に関しては、分類記号ごとに、新たに初出番号を付与して配列した。

例: f21に関して、f211154以降は『大江健三郎書誌稿』未収録)

――――――――――――――――――

初出分類記号:

【f1○ 創作】

 f11   小説・戯曲

 f12   創作ノート

 f13   詩


【f21 評論・エッセイ】


【f3○ 作品解読】

 f31    編集後記

 f32  文芸時評

 f33  書評

 f34  選評

 f35  解説

 f36  推薦文


【f41 往復書簡】


【f5○ 談話記録】

 f51  講義・講演記録

 f52  対談・鼎談・座談

 f53  シンポジウム

 f54  インタヴュー・裁判記録


【f6○ その他】

 f61  自作年譜

 f62  投書

 f63  アンケート回答

 f64  声明文

 f65  グラビア

 f66  筆蹟

 f67  弔辞・追悼

――――――――――――――――――


発表年


出典

雑誌の場合:初出誌名、発表年月日、巻号、掲載ページ

新聞の場合:初出紙名、発表年月日、掲載ページ

単行本の場合:初出書名、出版年月日、出版者、掲載ページ


この作品が掲載されている書籍

収録先となった書籍一覧と、その書籍情報へのリンクを記載。



(註)

①編集題がある場合は、タイトル(〈編集題〉)として示した。

②編集題があってタイトルがない場合は、*(〈編集題〉)として示した。

③タイトルも編集題もない場合は、*と表記した。

④書籍収録時の改題情報に関しては、【この作品が掲載されている書籍】の書名下部に記載した。




書籍

書籍情報として、下記の項目を掲載している。


書籍ID

書籍分類記号(b1〜b5)+通し番号2ケタで表記。

通し番号は、基本的に出版年月日順である。ただし、大江全集に関しては巻順に配列した。

森昭夫『大江健三郎書誌稿』未収録の書籍情報に関しては、分類記号ごとに、新たに初出番号を付与して配列した。

(例:b4に関して、b498は『大江健三郎書誌稿』未収録)

――――――――――――――――――

書籍分類記号:

【b1 小説・戯曲】

【b2 評論・エッセイ】

【b3 大江全集】

【b4 文庫本】

【b5 一般全集(大江全集以外の全集や叢書類)】

【b6 編集叢書(大江自身が編集に関わった全集や叢書類)】

――――――――――――――――――


著者名


出版者


出版年月日


頁数、判型


構成

表表紙見返し直後から裏表紙見返し直前までの構成を記載。


収録内容

長篇小説・評論等の場合、章節等を記載。


帯表、帯裏の文言を記載。


装幀

装幀担当者の情報を記載。


定価

出版時の定価を記載。


備考


掲載されている作品

収録作品一覧と、その初出情報へのリンクを記載。



(註)

①文庫・新書に関しては、書名の後に〈〇〇文庫〉、〈〇〇新書〉と付記した。

②改訂版・新装版等に関しては、書名の後に〈改版〉等と付記した。

③大江全集、一般全集、編集叢書について、複数巻のものは、書名の後に(全◯巻)と付記した。