利用案内

大江健三郎文庫は、


1)「自筆原稿デジタルアーカイブ」

2)「関連資料コレクション」

3)「書誌情報データベース」


の3つの要素から構成されます。



3)「書誌情報データベース」は当HPからどなたでもご覧いただけますが、

1)「自筆原稿デジタルアーカイブ」と2)「関連資料コレクション」は大江文庫内でのみ閲覧利用が可能です。

文庫の利用方法については、下記をご参照ください。




◯利用ができる方


研究・教育を目的とする方が利用できます。

短大・学部生・院生・研究生・聴講生は、指導教員(あるいはそれに相当する方)の紹介状が必要です。




◯利用の仕方


利用にあたっては利用申請、予約が必要です。

まずは当HPから、利用申請フォームに必要情報を入力し、申請を行ってください

申請はこちらから⇩

学生の方は申請後、指導教員(あるいはそれに相当する方)からの紹介状(要自筆署名、形式自由)を、PDFあるいは画像データ(jpeg等)でメールに添付し、別途お送りください。

送付先:oebunko*l.u-tokyo.ac.jp (*を@に変えてください)


申請が確認できた方に対して、認証IDを発行すると共に、予約サイトのURLとPWをお知らせします。以降、各自で予約を取ってください。

※「自筆原稿画像アーカイブ」、「関係資料コレクション」のいずれか一方のみを閲覧利用したいという場合にも、利用申請は必須です。



ご来室時には、下記2点を確認させていただきますので、忘れずにお持ちください。

①予約完了メール(予約サイトからの自動返信メール、スクリーンショットやプリントアウトしたものでも可)

②本人確認書類顔写真とお名前が確認できるもの 例:免許証・パスポート・マイナンバーカード・学生証・職員証など)





◯開室日・時間


月曜日・金曜日の10時〜12時、13時〜15時

ただし祝日、年末年始、入試日等は閉室いたします。

(予約枠1つにつき、最大2時間利用できます)





◯場所


東京大学弥生キャンパス内にあります。詳細は、利用予定の方に対し、個別にご連絡します。




◯資料の検索


自筆原稿・校正刷等の一覧は、こちらから閲覧できます。


「関係資料コレクション」(図書・雑誌)の書誌情報は、東京大学OPACで検索できます。

配架場所は「文・大江健三郎文庫」なっています。




◯資料の閲覧


自筆原稿・校正刷等は、原則としてデジタル化した図像(デジタル複製物)を閲覧していただく形になります。


「関係資料コレクション」は手に取って閲覧できます。ただし、一度に閲覧できる資料は5点以内とします。




◯複写


デジタル複製物の複写は、1枚100 円で行うことができます。1回2時間のご利用につき、最大10枚の複写申込が可能です。

ただし申請後、料金をATMまたはネットバンキングで振り込んでいただくため、一定の時間を要します。


「関係資料コレクション」の複写には対応していませんので、ご了承ください。




◯撮影等の禁止


文庫内のすべての資料(デジタル複製物を含む)は、撮影、録画することはできません。




◯貸出


文庫内のすべての資料は、外へ持ち出したり、貸し出すことはできません。





※文庫の利用方法についての「よくある質問」はQ&Aにまとめておりますので、ぜひご覧ください。

 その他ご質問がありましたら、下記メールアドレスまでお願いいたします。

 oebunko*l.u-tokyo.ac.jp (*を@に変えてください)