東京大学文学部・人文社会研究科は、ノーベル賞作家の故・大江健三郎さんから自筆原等の寄託を受け、今年度、大江健三郎文庫を開設しました。
本企画は、これを記念して、文学部卒業生でもある大江氏の文学の意義を、ケア、翻訳、死生観といった視点から話し合います。
開催日時:2023年10月21日(土) 14時30分~16時30分(開場14時)
開催場所:東京大学本郷キャンパス 法文2号館一番大教室 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
参加方法:先着順・事前登録制
こちらのフォームに必要事項を記入してお申し込みください。
・入場無料です。
・卒業生、在学生、教職員のほか、一般の方もご参加いただけます。
・東京大学文学部では「バリアフリー支援」を行っております。障害等のため、設備、情報保障等の配慮が必要な場合は事前にご連絡ください。
※登壇者※
小野正嗣(早稲田大学文化構想学部教授・作家)
小川公代(上智大学外国語学部英語学科教授)
阿部賢一 (文学部准教授・現代文芸論)
菊間晴子(文学部助教・次世代人文学開発センター)
納富信留(文学部長・哲学)
司会:柳原孝敦(文学部教授・現代文芸論)
問い合わせ先:shomu[at]l.u-tokyo.ac.jp(文学部総務チーム)
[at]を@に入れ替えてお送りください。
2023年10月1日