ジョン・ネイスン名誉教授特別講演
“CONVEYING THE AUTHOR’S VOICE: TRANSLATING STYLE”
開催のお知らせ
ジョン・ネイスン名誉教授特別講演
“CONVEYING THE AUTHOR’S VOICE: TRANSLATING STYLE”
開催のお知らせ
2025年5月14日(水)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校名誉教授、翻訳家のジョン・ネイスン氏(Prof. Emeritus John Nathan)によるオープンセミナー(講演)が開催されます。
ネイスン氏は、三島由紀夫『午後の曳航』、大江健三郎『個人的な体験』・『新しい人よ眼ざめよ』などの英訳を手がけ、また "Mishima: A Biography"(『三島由紀夫 ある評伝』野口武彦訳、新潮社、1976年/2000年)、 "Sōseki: Modern Japan's Greatest Novelist"などの著者としても知られています。
今回は、母校でもある東京大学にて、ご自身の翻訳活動を振り返ってご講演いただきます。
対面およびオンラインでの開催です。ご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーー
ジョン・ネイスン名誉教授特別講演 “CONVEYING THE AUTHOR’S VOICE: TRANSLATING STYLE”
日時:2025年5月14日(水)17:00 - 19:00(開場16:50)
講演者:ジョン・ネイスン カリフォルニア大学サンタバーバラ校名誉教授
進行:阿部賢一教授 東京大学大学院人文社会系研究科
使用言語:英語(日本語要約を配布)
開催形式:ハイブリッド
対面会場(申込不要):東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
オンライン(要事前登録):https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/OxsRtuFqTr6F-6C3RotF-g
主催:東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)、東京大学人文社会系研究科現代文芸論研究室
協力:三島由紀夫生誕100年祭実行委員会
(HMC・イベント告知ページもご覧ください)
2025年4月25日